マサチューセッツ工科大学のダニエル・キム教授が提唱した<組織の成功循環モデル>は、
日本のビジネス業界に随分と取り入れられていて、このモデルを使ってビジネスマネージメントや
セミナーなどのお仕事をされていらっしゃる方もたくさんいらっしゃいますね。
それで、会社の組織がうまくいって、会社の業績がアップしているのならいいのですが、
現実はそうでない会社が多いと伺っております。
海外では成功しているのに、どうして日本ではうまくいかないのでしょうか?
それは、英語圏的発想と感覚が日本人的発想と感覚と異なるからです。
<組織の成功循環モデル>では
関係の質→思考の質→行動の質→結果の質→関係の質→思考の質→.............
がグッドサイクルと言われていますが、
日本では、
思考の質→関係の質→行動の質→結果の質→思考の質→関係の質→.............
でないときちんと機能しません。
そのわけは......
私の企業向けコンサルティングをお受けください。
ご希望の企業主様は早めに下記までお問合せください。
マクマホン洋子
グローバルビジネスコンサルタント
amea@live.com.au
top of page

エグゼクティブシニア倶楽部
検索
最新記事
すべて表示『生きていた証を永遠に』コンシェルジュ募集! 2015年3月3日 6:22 私たちが生きている.....こんな素晴らしいことはありませんね。 一人一人、とっても重要で、生きているだけで特別なことです。 そんな私たちにもいつかは命の終わりが必ずきます。...
投稿しました。 2016/12/12 10:27 🍀🍁『行動力があれば、あなたは勝利する?!?』🍁🍀 最近、何千万円もの借金地獄から這い上がって、今は年商何千万円になっているという、シンデレラストーリーが脚光を浴びているようですね。 ...
bottom of page
Comments